今日は満月です。
みなさま風邪をひいていませんか?
ご家族やお子さんなど、大丈夫ですか?
体調を崩されている方が多くなってきました。
お気をつけくださいね。
さて、今回のテーマ。
「いまこの瞬間を感じてみること」について。
先日、とある人が話していたことの考察を
ミスミリエからの視点でお手紙したいと思います。
あるお天気の良い日中に、
2歳のお孫さんと河原まで自転車でお散歩に行ったそうです。
気持ちよくて子どもは自転車で眠ってしまい、
仕方がないのでお家に戻ってきたら起きてしまい、
「河原へ戻りたいーもう一回行きたい~」と
泣いてリクエストしたそうです。
何度かきっと、言われた側は なだめようとしていたのだと思うのですが
それでも事がおさまらないので困ってしまい
「わがまま言わないの! 私がここから出ていくからね!」と
怒って部屋から出ていこうとしたそうです。
すると子どもは「ごめんなさいごめんなさい、行かないで~~」と
泣いて追いかけてきたそうです。
私は、黙って聞いていたのですが
かなしい気持ちになりました。
「家を出る」というアクションが本質からズレているし、
大人都合からの不安を煽るような言い方です。
反面教師として、気をつけなければいけませんね。
心がキュ~~~としめつけられました。
………
昔と現代の子育て方針がだいぶ変化しているのも
影響しているのだとは思います。
昔は「抱っこ癖がつくから泣いても抱っこをするな」とよく言ったそうですし
何が正解、不正解はありませんが、
「いま、この瞬間」を感じとる練習は、何歳になっても大切です。
“ 抱っこ癖がつくと大変だから むやみに抱っこをしちゃだめよ ”
みなさんも子育て中に、そう考えたことや、言われたことがあるかもしれません。
私もそれを実行しようか、どうしようか、悩んだことがありました。
未来が大変「かもしれない」から、保険として「今」~しておこう。
これに私は違和感を感じたのです。
「いま、この瞬間」を感じ取ることができるスペシャリストな子どもたち。
スキンシップは大切です。大人になっても大切なんだから
子どもはもっともっと必要なことですよね。
心の在り方、話し方、生き方……などなど
子育てを通して気がつくことが多いですよね~~
………
「怒りは手放していきましょう」 とよく言いますが、
何もしないで手放すのは至難の業。
怒りの本質を見ていった先に手放していくのです。
深いところまで考えられているか、わからなくても
その考えてみることが “自分を大切にしている行為” と認識して
ちょっと心が軽くなって、怒りを保持している時間が短くなるかも。
相手の “せい” にして怒りを持ち続けるのではなく、
自分は “どう在りたいか” に意識を向けてみると、
視点が変わって流れがかわるかもしれません。
今年もあと1週間あまりとなりました、、、!!
クリスマスが終わったらもうあっという間です。
みなさま今年もありがとうございました。
良いクリスマスとお正月をお迎えくださいね。
……上の写真は、友人の結婚式に参加した際に
即興で似顔絵色紙を描かれていたイラストレーターさん。
娘と一緒だと毎日がバラ色です。
∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞
【調布】「五感を味う おやこヨガ遊び」
2019年 2/10(日)
∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞
ヨガはむずかしいものではないですよ~、遊びながらヨガしましょう~
ということをお伝えしたいなと思い、タイトルを変えました。
「五感を味う おやこヨガ遊び」よろしくおねがいします。
◎ 大人1人 1500円(子ども無料)
@カフェaona
※ いずれかのアクションで 500円引き
インスタフォロー / クラス後アンケート / SNSシェア / 友人紹介
参加者みなさんが先生です。一緒にクラスを盛り上げていきましょう。
ここに来ればエネルギーチャージできるね、と思ってもらえるような
クラス作り、まだまだ研究して精進して参ります!
詳細は https://misumirie-yoga.jimdo.com/おやこヨガ/
∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞
【三茶】「伊藤華野先生監修・キッズヨーガ」
2019年 1/13(日)
∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞∞
◎ドロップイン 親子で2500円
@ウキウキクラブ(昭和女子大学内)
ご予約不要。昭和女子大正門から入って体育館横に受付あります。
他のプログラムも複数受講可能!(ダンスやサッカー、体操あります)
https://www.facebook.com/setagaya.ukiuki.club/