プールの無料券をいただいて、
あしたから天気わるそうだし有効期限近づいてるしで、今日は幼稚園始業式で午前保育ということもあり「今日しかないでしょ」と午後からえいやっとプールへ行きました。
片道9キロの道のりを電動自転車で。これは、生活費節約のため。決して余裕はない。
あとは、電車とバスを乗り継いで 子どもを連れて行く手間(これがけっこう母の体力と気力を消耗させてヘトヘトになる)を省くため。
子どもが眠くなったりしたらいつでも自転車なら眠れるし、トイレ休憩したくなったらコンビニで休めるし、いろいろと母娘ともに都合がいい。
いろいろと考えている行動なのですが、帰ってきて洗濯物をたたんでいる最中に、義理の母から「タフだよね(若干呆れ気味に)」と言われました。その言葉をそのまま受け取ってみたものの、、
でも実は、そうじゃない。橋本病だし、乳がん経験してるし、毎日120パーセントです。しんどい日でも「しんどい」って言えてない。休みたくても言えてない。胃が痛くて眠れないときもあるし、蕁麻疹が半年間毎日出て 寝てても痒みで目が覚めたりもあった。それを伝えたところで言っても無駄かなと思う嫁の立場。
家のために一生懸命 働き尽くす嫁ではないので、ここに私の居場所はない気がする…… 居ても居なくてもこの家はまわっていくのだ。
横でぐーぐー寝ている子どもの寝顔に癒されています。子どもと一緒に自転車の旅にでたい。我が子とともにしかできないこと。それが自信に繋がって生きる糧になれるような経験を一緒にするのだ。