昔から
自分の考えが変わってはいけない、
ブレてはいけないと、
思っていたように思います。
友人に「あれ?前はこう言っていたよね」と
言われることが何度かあり、
そのたび『あれ?そうだっけ?』と
なんだか違うことを言ってしまった自分が
悪いことをしてしまったように思い
無意識のうちに
『考えは貫かないと
信用性に欠けてしまうんだ』と、
思い込んでいました😅
考え方、捉え方のクセというのは
なかなけ気が付きにくいものです。
先日も、古い友人との会話で
私の考え方を指摘してもらって
深い闇から上げてもらいました。
どうやら、深いところで
自分を労っていないのかも。
嫌なことをされても、
『私も迷惑かけてたしな、
悪いところもろあったよな』と、
客観的にみようとするクセ。
本当は心底いやだった!と思っているのに。
そこは、
ああ、嫌だった!
ああ、迷惑たくさんかけられた!
ただただ、そう思ってもいいんだなーと
もっと自分を抱きしめてあげたいなと
思った次第でございます😊
物が変化する度に、考えも変わります。
それでいいのだ!
#毎週水曜午前に狛江でヨガクラス
#毎週火曜午前にオンラインZOOMクラス
#毎週日曜夏休み瞑想会ZOOM
#ヨガ生徒さん募集 #ヨガ #狛江 #喜多見 #和泉多摩川 #習い事 #ヨガスートラ #ヨガクラス #健康 #健やか #子育てママ #子どものいる暮らし #哲学 #サンスクリット #RYT200 #小田急 #ハタヨガ #キッズヨガ #やさしいヨガ #初心者向け #呼吸 #呼吸法 #瞑想 #マインドフルネス #子連れ習い事 #未就学児 #シニアヨガ